新 得 山
新得町の桜といえば「新得山神社の桜」!
約2,300本ものエゾヤマザクラが一斉に咲く様子は見事。だんだんとピンク色に染まる山は心を和ませます。
4月下旬から5月上旬の開花時期には新得神社の夜桜ライトアップも行われ、町内外からたくさんの人が桜を見に訪れます。
この桜は大正5年、伊藤伝五郎の留守中に妻子合わせて7人が馬もろとも焼死するという痛ましい災害が発生し、伝五郎が妻子の菩堤を弔うために植えたものです。
桜の名所となった縁起を後世に伝えようと昭和38年「悲願桜伊藤伝五郎之碑」が新得町神社境内に建立されました。
季節の花々を浮かべる美しい花手水も人気があり、秋にはイチョウも美しく色付きます。 エゾエンゴサクやサンカヨウなどを見ることができ、散策しながら自然と触れ合うことができるスポットです。
開花時期 | 4月下旬から5月上旬 |
駐車場 | あり |
トイレ | あり |